top of page

オカミキの舞台

彼女たちの言葉の秘密

 

 

 

butai00.jpeg

『オカミキは実は大阪風の関西弁ではないのでは?』

という疑問をツイッターで頂いて

ツイートで解説させて頂いたので、

改めて記事にさせて頂きます。

じゅりこさん

ご質問ありがとうございます。

 

みきみきとだんちゃん、門限2.jpg

えーとズバリあれは

”関西弁の皮を被った
紀泉アルプスの麓でだけ使われる

『紀泉アルプス言葉』です。”

したがって『~~弁である』

とは簡単には言い難いものです。

紀泉アルプスというのは
和歌山と大阪の県境に東西に走り

友ヶ島に達する山々を指し
特にその南側、紀の川を望む一帯は

たくさんの古墳群が埋もれる

古代日本と地続きの地でもあります。
 


 

butai02.jpeg

この山々は
スターラスターガールにおいて、
人類を支える根幹技術である

『念積制御』
 その奥義を生み出したとされる
【古代神道】
日本独自の山岳信仰・修験道
その開祖である

役行者(えんのぎょうじゃ)

【舒明天皇6年(634年)伝 ~
大寶元年(701年)】

が修行に用いて数々の秘術を隠したと
言われている場所です。

butai03.jpeg

by Reggaeman

このごく限られた場所で話される
『紀泉アルプス言葉』の特徴は
巨大な製鉄所を筆頭とした

日本重工業地帯つながりで
主に西日本の四国や九州を始めとした

他地域住民の流入により、
関西地方的なイントネーション以外に
これといって方言と言うべき

特徴的な言葉が少ないところにあり


大阪弁にみられる「~やねん」
和歌山中部・南部のような

独自の言葉が見られません。
(意識してそれらをマネる場合などは除く)


代わりに強く言う時など語尾に

「~じゃ」が付いたりします。

余談ですが
昔話に出てくる老人が

「~じゃ」と話すのは
現在もこの地の名物であるミカンを

江戸に運んだ
みかん船でたいそう儲けた人間が
そのまま江戸でご隠居となり
この特徴的な語尾が

『老人の話す言葉』として
広く印象づいた為とも

言われていますので
みなさん気がついていないだけで
実は馴染み深い言葉
だったり

するかもしれないのです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~オカンとミキと、時々、ヤヨイ~
ザ・スターラスターガール
THE STAR LUSTER GIRL
 
 
 
bottom of page